0アイテム
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
FSC(R)森林認証製品
ぷれぱらウッド
地域材使用木製品
山河
ぷれぱらウッド歯科模型
寄木
horiuchiwoodcraft
ホーム
カテゴリー・検索
FSC(R)森林認証製品
ぷれぱらウッド
地域材使用木製品
山河
ぷれぱらウッド歯科模型
寄木
おもちゃ
文房具
インテリヤ雑貨
キッチン、食器
ショップについて
お問い合わせ
ホーム
>
山河
ホーム
>
おもちゃ
市松一分 帯玉 茶
樹種(玉):茶(サクラ)
白(ミズキ・メープル)
(皿、剣):メープル(北米産)
サイズ :玉径60mm
剣長 :16cm
皿の幅:7cm
大皿径:4.3cm
小皿径:3.9cm
中皿径:3.5cm
付属品:替え糸、ビーズ
ふたつの歴史から生まれたけん玉
山河はふたつの歴史を引き継ぐけん玉です。
ひとつめは、寄木細工の歴史。箱根地方は日本国内でも特に樹種の多い地域で、古くから多くの木工芸品が生産されてきました。
江戸後期に、静岡より寄木細工の技術が伝わり、小田原・箱根地方の寄木細工は、
東海道を往来する旅人や、大名行列の人たちがお土産に持ち帰ったと伝えられています。
200年程の歴史を有する寄木細工を活かし山河は作られています。
ふたつめは、新間英雄氏と、佐瀬一夫氏が開発したS型けん玉の流れを汲む数少ないけん玉です。
制作者である堀内ウッドクラフトの堀内さんのご尊父が、橋本木工という木工所でS型けん玉の制作をしており、
そのけん玉がGLOKENとの出会いをもたらしてくれました。
山河の設計は、S型けん玉の歴史を引き継ぎ昇華させた設計となっています。
見た目にも、木の肌触りも、使い心地にも、丁寧な職人技ならではの配慮の行き届いたけん玉。それが山河なのです。
販売価格
13,200円(税1,200円)
購入数
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート